花粉症や五月病対策にも。自律神経を整えるヨガと呼吸でリラックス

春は花粉症などのアレルギーに悩まされたり、新年度にともなう環境の変化で疲れが溜まってしまったり…。
暖かくなってアクティブに動きたい一方、春は心身ともに体調を崩しやすい季節でもあります。

そんな揺らぎやすい春を乗り越えるために、取り入れたいのがヨガと呼吸

日常生活で呼吸を意識する機会はあまりないかもしれませんが、ヨガの世界ではポーズを取ることと同じくらい呼吸は重要視されています。

ヨガの呼吸の種類やその効果、日課にしたいヨガポーズのやり方などを紹介します。

「結ぶ」という意味を持つヨガ。体・心・魂を宇宙とつなぐ修行法として、紀元前2500頃にインダス文明で生まれたのではないかとされています。

ヨガでは深い呼吸(プラーナヤーマ)を繰り返しながら、様々なポーズ(アーサナ)を取っていきます。
つい動きに意識が集中してしまいがちですが、大事なのは「呼吸」。
呼吸がなければ、ストレッチになってしまいます。

呼吸に意識を向けることで自分の内面にフォーカスし、心身をリラックスして集中力を高めることができるのです。

春のこの時期に注目したい、呼吸の効果を4つ紹介します。

①自律神経を整える

自律神経とは、呼吸や心拍、体温調節など、生命維持のために働く神経のこと。
私たちの意思とは関係なく、24時間休むことなく働き続けています。

自律神経は活動時に優位になる交感神経と、リラックス状態の時に優位になる副交感神経があり、この2つが無意識のうちに入れ替わりながらバランスを取っています。

ところが、過労やストレスなどで緊張状態が長く続くと、交感神経が優位になりっぱなしになって自律神経のバランスが乱れてしまいます。

自律神経が乱れると、免疫力が下がって体調を崩しやすくなったり、不眠や食欲の低下、頭痛、倦怠感、気分の落ち込みやイライラなど心身に様々な不調があらわれます。

花粉症などのアレルギーは、免疫力の低下により症状が悪化してしまいます。
また「五月病」も、自律神経の乱れが大きな原因となっていることが多いです。

新年度にともなう環境の変化や、寒暖差も激しい春は、心身ともに疲れが溜まりがち。
ヨガの呼吸を上手に取り入れて、自律神経を整えましょう。

胸式呼吸は交感神経を、腹式呼吸は副交感神経を優位にします。
下でヨガの呼吸法をいくつか紹介するので、目的に合わせて取り入れてみてくださいね。

②リラックス効果

腹式呼吸により副交感神経を優位にすることで、リラックス効果が期待できます。

お腹にたっぷり空気を吸いこみ、口から吐ききる腹式呼吸は心を落ち着けるのに最適。
呼吸は座ってでも、寝ていてもできるので、朝起きてすぐや寝る前の習慣にするのもオススメですよ。

③集中力をアップしてストレス解消

ストレスや不安・緊張を感じた時には、呼吸に集中することで頭を空っぽにしてみましょう。
すると一時的に悩みやストレスから解放され、気分を落ち着けることができます。

④身体を温めて基礎代謝アップ

呼吸でたっぷりと身体の中に酸素が送り込まれることで、内臓を温めて血流を促し、全身を温めます。

血流が良くなることで基礎代謝量もアップ。脂肪が燃えやすい身体に変化していきます。

ヨガの呼吸法5選

ヨガではアーサナが何十種類もあるように、呼吸法も様々あります。
代表的なものを5つ紹介します。

腹式呼吸

腹式呼吸は、お腹に意識を向ける呼吸法。
ヨガのポーズをとる時に用いる呼吸です。

鼻からたっぷり息を吸ってお腹を膨らませ、吐きながらお腹をへこませて横隔膜を動かします。
できているか自信がない人は、仰向けになってお腹に手を当てながら行うといいですよ。

副交感神経を優位にするので、リラックスしたい時に効果的です。

胸式呼吸

胸式呼吸は、胸に空気を入れる呼吸法。

鼻から大きく息を吸い、肋骨を広げて胸を膨らませ、鼻から吐きます。
手のひらを肋骨に沿わせて置くと、胸の動きがわかりやすいですよ。

こちらは交感神経を優位にします。エクササイズやリフレッシュしたい時などに◎。

片鼻呼吸(ナーディ・ショーダナ)

右と左の鼻を交互に使って呼吸をする方法です。

親指で右鼻を押さえて左鼻から吸い、左鼻を薬指で押さえて親指を離し、右鼻から吐きます。
吐ききったらそのまま右鼻で吸い、右鼻を押さえて左鼻を離し、左鼻から吐きます。

これを1セットとして、10回ほど繰り返します。

右鼻は交感神経に、左鼻は副交感神経につながっているので、自律神経を整える効果があるといわれています。

カパラバティ呼吸

腹筋を使い、フッフッと素早く息を吐く呼吸法です。

両鼻から息を吸ってお腹を膨らませ、両鼻から一気に息を吐いてお腹をへこませます。
お腹をへこませたまま、1秒に1回ずつ、フッフッフッと鼻から20回ほど吐きだし、最後は一気に吐ききります。

内臓や腹筋を動かす呼吸で、血行が良くなります。吸う時は特に意識せず、息を吐くことに集中しておこないましょう。

ウジャイ呼吸

ウジャイ呼吸は、喉の奥を閉じた状態で呼吸を繰り返します。

まずは鼻から息を完全に吐ききります。
口を閉じ、少し喉を締めて「シューッ」と音を立てながら鼻から息を吸います。
寒い時に手のひらを温めようと「はーっ」と息を吐きかけるイメージで、鼻から息を吐きだします。
そのまま吸って吐いて、を何度か繰り返します。

身体が温まって血行が促進されるほか、深い呼吸と心地よい呼吸音で集中を高めることができます。

呼吸を続けながら挑戦

股関節まわりをほぐすヨガポーズ3選

それでは、深い腹式呼吸を続けながら、ヨガのポーズに挑戦してみましょう。
今回紹介するのは、股関節をほぐして骨盤まわりを調整するポーズ。
股関節をほぐすと、冷えやむくみが解消され、慢性的な疲れもスッキリしますよ。

ヨガで心身を整えて、疲れを溜めないカラダで春を乗り切りましょう。

①内もも・もも裏を伸ばすポーズ

【やり方】
①あぐらをかいた姿勢から、左足を外へのばす
②骨盤が倒れて腰が丸まらないよう、お腹に力を入れたまま上半身を右へ捻る。左手は体の後ろで支える
③呼吸をゆっくり3回繰り返す。足を入れ替え、反対も同様に行う

②ももの付け根を伸ばすポーズ

【やり方】
①四つ這いの姿勢から、右膝を両手の間に入れる
②左足は後ろに伸ばし、つま先を立てて膝を浮かせる。目線はやや上に、腰を反りすぎないように注意!
③呼吸をゆっくり3回繰り返す。足を入れ替えて反対も同様に行う

③外もも・体側を伸ばすポーズ

【やり方】
①四つ這いの姿勢から右足を伸ばして左へスライドし、右足の甲を床につける
・目線を左後ろに、右足のつま先を見るイメージで上体をしならせる
・呼吸をゆっくり3回繰り返す。足を入れ替えて反対も同様に行う

広いスタジオでヨガに挑戦。
ホリデイスポーツクラブへ

普段はあまり意識することのない呼吸ですが、いざ目を向けてみるとうれしい効果が!
疲れた時、ストレスを感じた時には、ヨガと呼吸を取り入れてリフレッシュしましょう。

また、ヨガだけでなく、運動にはストレス発散やリフレッシュ、免疫力の向上など健康効果がたくさん。
あなたもこの春、運動習慣をスタートしてみませんか?

全国100店舗を展開するホリデイスポーツクラブでは、ヨガやダンスなどを行う広いスタジオ、筋トレ・有酸素マシン、プールにお風呂・サウナまで完備しており、月会費のみで使い放題。

ホリデイのヨガプログラムは、誰でも楽しく参加できるよう独自開発されたオリジナルプログラム。
広いスタジオで大人数でおこなうので、周りを気にすることなく、ヨガ初心者の人も安心して参加できます。
気負わず自分の内面だけに集中しながら、45分間ヨガの世界を堪能できますよ。

心身のリフレッシュにも最適な入門編の「ハタヨガ」、流れるような動きでアーサナを取っていく「ヴィンヤサヨガ」の2種類を実施しているので、好きな方をチョイスしてくださいね。
「ヨガに挑戦してみたいけど身体も硬いし、不安…」という人は、ホリデイで気軽に挑戦してみましょう。

また、ホリデイは総合型スポーツクラブ。様々な運動を毎日選び放題!
ヨガの前に筋トレと有酸素運動で軽く汗を流して、ヨガで自律神経を整えたらお風呂とサウナでリラックス…♪
などなど、自分に合った運動方法を見つけて、自分のペースで飽きずに運動を続けていくことができますよ。

ホリデイの会員さんは16歳~80代まで幅広く、運動初心者で入会した方がほとんど
インストラクターがあなたの目的に合わせた運動方法をご提案するので、ジム通いが初めての人も安心して運動習慣を始めましょう。

揺らぎがちな春を、もっと元気に快適に!
ホリデイスポーツクラブで、ヨガ&運動生活をスタートしましょう。

生活 栄養 トレーニング その他 ストレッチ

豆乳ダイエットは痩せる?いつ飲む?女性にうれしい効果を紹介

ゆで卵は2こ食べていい!ダイエット・筋トレのお供は卵で決まり

鍋ダイエットで痩せるポイントを解説。おすすめ具材、効果的なやり方は

かぼちゃはダイエットに向いている? 栄養や痩せる効果を解説!

美容・ダイエットに◎小豆(あずき)の栄養がすごい!小豆の魅力、驚きの栄養素まで詳しくご紹介

旬のおいしい夏野菜をダイエットの味方に。夏野菜の栄養まとめ

そうめん・そば・うどん。夏のダイエット中に食べるならこれ

筋トレ前後にバナナが最適!バナナのすごすぎる栄養を紹介

ダイエット中の間食、おすすめはこれ!ルールを守れば食べてOK

美味しく食べてOK!おにぎりダイエットのやり方を解説

ダイエット中は肉と魚どっちが良い?メリットや選ぶポイントを解説

「旬が良い」のはなぜ?春に旬を迎える野菜や魚介まとめ

食前に食べるだけで痩せ体質に!キャベツダイエットでストレスなく糖質カット

玉ねぎのダイエット効果がすごい。1日どれだけ食べる?痩せる食べ方は?

お酢ってスゴイ!毎日の酢習慣がダイエット・美容・健康に効果バツグン

ブロッコリーはダイエット・筋トレに最適。驚きの栄養と効果的な食べ方まとめ

糖質・脂質制限ダイエットをオススメしないこれだけの理由

バナナダイエットは朝・夜いつ食べるのが効果的?痩せるやり方を紹介

オートミールダイエットは本当に痩せる?効果的なやり方を紹介

座ってできる下半身エクササイズ&足先ほぐしで冷え・むくみを解消

疲れない身体を作る筋膜リリースのやり方5選。ダイエット効果も◎

【初心者向け】毎日10分のお家ピラティスで痩せる身体づくり

スロートレーニングで安全に筋力アップ。運動不足の人やシニア世代にも◎

60代から始める1日5分の下半身筋トレ習慣。サルコペニア・フレイル予防に

筋トレはスクワットだけでOK。20種類のやり方を強度別に紹介

太ももが太い原因はなに?家でできる太もも痩せの方法を紹介!

ジムで美尻を作るヒップトレメニュー④ フリーウェイト編

筋肉痛の日は休む?筋トレを続ける?何をするのが正解なの?

ジムで美尻を作るヒップトレーニングメニュー③ 筋トレマシン編

ジムで美尻を作るヒップトレメニュー② 自重トレーニング編

ジムでも自宅でも。美尻を作るヒップトレメニュー①ほぐし編

夏バテ対策、運動不足の解消にも◎腸活ヨガで腸を元気に!

10分で脂肪燃焼&筋力アップ。自宅でサーキットトレーニング【上級編】

そうめん・そば・うどん。夏のダイエット中に食べるならこれ

自宅で10分。全身の筋力アップが叶うサーキットトレーニング【中級編】

【初級編】サーキットトレーニングで効率良く脂肪燃焼&筋力アップ

腰痛持ちでもできる、インナーマッスル筋トレで痛みを改善

進化版「踏み台昇降」ダイエットでもっと効率的に脂肪燃焼

美味しく食べてOK!おにぎりダイエットのやり方を解説

夏までに背中痩せ!肩甲骨トレーニング5選

ふくらはぎを太く鍛えてサルコペニア予防。コツコツ筋トレで筋力アップ

お尻痩せ10分ダイエット!燃やして鍛える有酸素エクササイズ【自宅で美尻メイクvol.2】

お尻を鍛えてダイエット!痩せるヒップトレーニング【自宅で美尻メイクvol.1】

ふくらはぎを細くしたい!太い原因と美脚を作る方法

やる気も代謝もアップ!春ダイエットにおすすめの運動方法、継続するコツを紹介

運動不足はデメリットだらけ!初心者も簡単おすすめ運動法を紹介

【初心者向け】心と身体をすっきり整える、基本のヨガポーズ10選

【応用編】動的プランクのやり方5選。体幹を鍛えてシャープな身体をゲット

腰痛予防に毎日2分のプランクを!体幹を鍛えて姿勢改善、ダイエット効果も

【初心者向け】まずは自宅で1ヶ月。大筋群筋トレで効率的に筋肉量アップ

1日5分の小顔ヨガで引き締め&リフトアップ。表情も華やかに

【中級編】短時間で脂肪燃焼!初心者HIITダイエット②

自宅で簡単4分!短時間で脂肪が燃える、初心者HIITダイエット①

立ったままできる立位ストレッチで足腰の痛み、むくみを解消

デスクワークでもできる!座ったまま「ながら筋トレ」でこっそり簡単ダイエット!

花粉症を楽にするには「適度な運動」で免疫力アップ!室内運動法を紹介

| TOP | 採用情報 | 個人情報保護方針 | 会社概要 |
Copyright © 株式会社東祥 All Rights Reserved.