「旬が良い」のはなぜ?春に旬を迎える野菜や魚介まとめ

季節の訪れを伝えてくれる、旬の食材たち。
スーパーや食卓に並ぶと、ワクワクしますよね。

野菜や果物、魚介などには、その食材がいちばん美味しくなる『旬』の時期があります。
旬の食材を食べることは、味が良いこと以外にも実はメリットがたくさんあるのです。

旬食材を選ぶメリットは、大きく分けて3つ。

①栄養価が高い

旬の時期は、その食材がいちばん成長できる時期。いちばん栄養価が高い時期なのです。
魚であれば「脂がのっている」、野菜や果物であれば「甘い」などといわれるのも、旬の時期の栄養価が高い証拠。
美味しくて栄養もたっぷり取れる旬の食材を、食卓にうまく取り入れましょう。

②その季節に必要な栄養を取ることができる

気候や季節によって、私たちの身体に必要な栄養は変わります。例えば暑い夏には、水分が多く身体を冷やしてくれる夏野菜。反対に寒い冬には、身体を温めてくれる根菜など、旬の食材は、その季節に必要な栄養をたっぷり蓄えています。
春野菜にはビタミン、ミネラルなどが豊富なものが多く、春先に多い皮膚トラブルの解消や疲労回復に効果的です。
旬食材を積極的に食べて、季節を元気に乗り切りましょう。

③お値打ちに買うことができる

旬の時期とは、その食材がたくさん穫れる時期。
たくさん市場に出回るので、その分安価で買うことができます。
季節の訪れを感じられる旬食材で、食卓を彩りましょう!

春の旬食材まとめ

日に日に暖かくなって、食欲が湧いてくる!
春に旬を迎え、ますます美味しくなる食材を紹介します。

野菜編

春に出回る「春キャベツ」は、葉の巻きがゆるく、濃い緑の見た目が特徴。葉が柔らかくみずみずしいので、生食で食べるのがおすすめ。
シンプルなサラダなどで、キャベツ本来の甘みを堪能しましょう。
食物繊維やビタミンCが豊富なので、ダイエットや美容のためにも積極的に取りたい野菜です。

「新玉ねぎ」とは品種の名前ではなく、3月~4月にかけて早取りされる玉ねぎのこと。皮が薄く、実の水分量が多くてみずみずしく柔らかいという特徴があります。辛みが少なく甘いので、生食で食べるのがおすすめです。

また、玉ねぎに含まれる硫化アリルは、疲労回復や血液をさらさらにする効果が♪水に溶けやすいので、生のままサラダにするか、汁ごと食べるスープなどにしましょう。

冬から育てられ、春に収穫してすぐに出荷される新じゃがいもは、皮が薄く柔らかいのが特徴です。皮の近くに栄養が多いので、皮付きのまま調理して旬の栄養をまるごといただいちゃいましょう。

新じゃがいもは通常のジャガイモに比べてビタミンCが約4倍も含まれています。通常ビタミンCは熱に弱いですが、じゃがいもの場合はでんぷんに守られているため、加熱してもビタミンCが崩れにくいのもうれしいポイントです。

春が来た!と感じられる味覚といえば、たけのこ。3~4月頃によく見かけるようになりますよね。独特の香りと歯ごたえが楽しく、煮物や炊き込みご飯などがおなじみです。

たけのこにはカリウムや食物繊維のほか、アミノ酸の一種で脳を活性化する働きがあるチロシンやタンパク質も含まれています。ぜひ旬の美味しさを味わって。

春から初夏にかけて旬を迎えるアスパラガス。鮮やかな緑色と、独特の食感で食卓を華やかにしてくれます。
アスパラに含まれるアミノ酸の一種であるアスパラギン酸は、疲労回復やスタミナ増強に効果的。また、葉酸やポリフェノールの一種であるルチン、βカロテンなども豊富で、栄養たっぷりの緑黄色野菜なのです。

濃い緑色でまっすぐ太く、穂先がしまっているものを選ぶのがポイントです。

さやが空に向かって実ることから、その名がついたと言われるそらまめ。植物性タンパク質をはじめ、ミネラル、カリウム、ビタミンB群やビタミンCなどを豊富に含んでいます。
また、薄皮に不溶性食物繊維が多く含まれているので、出始めの柔らかい時期には薄皮も一緒に食べるのがオススメです。

ビタミンCやビタミンE、βカロテン、カルシウムなどが含まれ、栄養価が高い緑黄色野菜です。また、アブラナ科の野菜の辛み成分であるイソシアネートなど、抗酸化作用を持つ成分も多く、免疫力アップや美容効果も♪
独特の苦みやえぐみがあるので、なるべくつぼみのものを選ぶと良いですよ。

魚介類

お祝いの席に欠かせない「めでタイ」魚、鯛。一般的に、鯛というと真鯛を指します。養殖も盛んで1年中出回りますが、天然真鯛の旬は春。産卵を控えた春の鯛は桜鯛(さくらだい)と呼ばれ、いちばん美味しい時期といわれています。鯛の白身には良質なタンパク質が含まれていて、消化吸収も良いので老若男女問わず美味しく食べられます。

魚へんに春、と書いて鰆(さわら)。
春になると産卵のために瀬戸内海に回遊してくることから、主に関西では「春の訪れを告げる魚」として知られています。関東では冬の方が脂がのっており、冬が旬と言われることも。
鰆はオメガ3と呼ばれるEPA・DHA、ビタミンDなども豊富。1年中漁獲量が安定しており、比較的いつでも美味しく食べることができます。

春に北上し、秋に南下する回遊魚、鰹(かつお)。4~6月ごろに獲れるものを「初ガツオ」と呼びます。また、秋の「戻りガツオ」の時期も旬となっていて、1年に2度旬を迎えます。
カツオはタンパク質やヘム鉄が豊富で、ダイエット中にもおすすめ。EPA・DHAも豊富ですが、より脂がのった秋の戻りガツオの時期の方が、より多く含まれています。

火を入れると身がパサついて硬くなるので、刺身やタタキなど生で食べるのが定番です。

小さくて可愛らしい見た目と、柔らかくプリッとした食感がたまらないホタルイカ。お酒のつまみにも最高ですよね。富山湾でおこなわれる、幻想的な光が美しい夜のホタルイカ漁は、春の風物詩にもなっています。
ホタルイカには目の健康を維持するビタミンAが豊富に含まれているほか、ビタミンB2・B12、鉄、亜鉛など、不足しがちなビタミン・ミネラルがたっぷり含まれています。

3月下旬からお目見えする、駿河湾の宝石・桜エビ。殻ごと食べられる桜エビは、カルシウム、アスタキサンチン、グリシン、タウリン、DHAなど、とにかく栄養がたっぷり!なかでもカルシウムの量は牛乳のなんと約6倍!骨粗鬆症予防にももってこいの食材です。
生や茹で、素干しなどの食べ方がありますが、栄養価から見ると素干しがいちばんおすすめです。

アサリは貧血予防に効果的なビタミンB12や鉄、肝機能改善に効果があるタウリンのほか、カルシウム・カリウム・亜鉛などのミネラルもたっぷり。酒蒸しやお吸い物、ボンゴレパスタなど、うまみが凝縮された煮汁を活かしたメニューはたまらない美味しさです。
加熱しすぎると身が硬くなってしまうので、火を入れる際には要注意。アサリが口を開いたら、火を止めましょう。

美味しく食べたら運動しよう!
ホリデイスポーツクラブへ

美味しくて栄養満点の春の味覚たち。たっぷり堪能した後は、楽しく運動してエネルギーを消費!
美味しく食べて、たくさん動いて、健康で元気な身体を維持しましょう。

全国100店舗以上を展開するホリデイスポーツクラブでは、筋トレや有酸素マシン、ヨガ・ダンスなどのスタジオプログラム、プールにお風呂・サウナまで完備!
様々な選択肢から、自分に合った運動を見つけて、自分のペースで楽しく続けることができます。
ホリデイの会員さんは初心者で入会する人がほとんどなので、運動経験がない人も安心して運動習慣をスタートすることができますよ。

美味しいものをたっぷり食べた後は、楽しく運動♪
春の味覚を、思う存分楽しみましょう!

生活 栄養 トレーニング その他 ストレッチ

豆乳ダイエットは痩せる?いつ飲む?女性にうれしい効果を紹介

ゆで卵は2こ食べていい!ダイエット・筋トレのお供は卵で決まり

鍋ダイエットで痩せるポイントを解説。おすすめ具材、効果的なやり方は

かぼちゃはダイエットに向いている? 栄養や痩せる効果を解説!

美容・ダイエットに◎小豆(あずき)の栄養がすごい!小豆の魅力、驚きの栄養素まで詳しくご紹介

旬のおいしい夏野菜をダイエットの味方に。夏野菜の栄養まとめ

そうめん・そば・うどん。夏のダイエット中に食べるならこれ

筋トレ前後にバナナが最適!バナナのすごすぎる栄養を紹介

ダイエット中の間食、おすすめはこれ!ルールを守れば食べてOK

美味しく食べてOK!おにぎりダイエットのやり方を解説

ダイエット中は肉と魚どっちが良い?メリットや選ぶポイントを解説

「旬が良い」のはなぜ?春に旬を迎える野菜や魚介まとめ

食前に食べるだけで痩せ体質に!キャベツダイエットでストレスなく糖質カット

玉ねぎのダイエット効果がすごい。1日どれだけ食べる?痩せる食べ方は?

お酢ってスゴイ!毎日の酢習慣がダイエット・美容・健康に効果バツグン

ブロッコリーはダイエット・筋トレに最適。驚きの栄養と効果的な食べ方まとめ

糖質・脂質制限ダイエットをオススメしないこれだけの理由

バナナダイエットは朝・夜いつ食べるのが効果的?痩せるやり方を紹介

オートミールダイエットは本当に痩せる?効果的なやり方を紹介

座ってできる下半身エクササイズ&足先ほぐしで冷え・むくみを解消

疲れない身体を作る筋膜リリースのやり方5選。ダイエット効果も◎

【初心者向け】毎日10分のお家ピラティスで痩せる身体づくり

スロートレーニングで安全に筋力アップ。運動不足の人やシニア世代にも◎

60代から始める1日5分の下半身筋トレ習慣。サルコペニア・フレイル予防に

筋トレはスクワットだけでOK。20種類のやり方を強度別に紹介

太ももが太い原因はなに?家でできる太もも痩せの方法を紹介!

ジムで美尻を作るヒップトレメニュー④ フリーウェイト編

筋肉痛の日は休む?筋トレを続ける?何をするのが正解なの?

ジムで美尻を作るヒップトレーニングメニュー③ 筋トレマシン編

ジムで美尻を作るヒップトレメニュー② 自重トレーニング編

ジムでも自宅でも。美尻を作るヒップトレメニュー①ほぐし編

夏バテ対策、運動不足の解消にも◎腸活ヨガで腸を元気に!

10分で脂肪燃焼&筋力アップ。自宅でサーキットトレーニング【上級編】

そうめん・そば・うどん。夏のダイエット中に食べるならこれ

自宅で10分。全身の筋力アップが叶うサーキットトレーニング【中級編】

【初級編】サーキットトレーニングで効率良く脂肪燃焼&筋力アップ

腰痛持ちでもできる、インナーマッスル筋トレで痛みを改善

進化版「踏み台昇降」ダイエットでもっと効率的に脂肪燃焼

美味しく食べてOK!おにぎりダイエットのやり方を解説

夏までに背中痩せ!肩甲骨トレーニング5選

ふくらはぎを太く鍛えてサルコペニア予防。コツコツ筋トレで筋力アップ

お尻痩せ10分ダイエット!燃やして鍛える有酸素エクササイズ【自宅で美尻メイクvol.2】

お尻を鍛えてダイエット!痩せるヒップトレーニング【自宅で美尻メイクvol.1】

ふくらはぎを細くしたい!太い原因と美脚を作る方法

やる気も代謝もアップ!春ダイエットにおすすめの運動方法、継続するコツを紹介

運動不足はデメリットだらけ!初心者も簡単おすすめ運動法を紹介

【初心者向け】心と身体をすっきり整える、基本のヨガポーズ10選

【応用編】動的プランクのやり方5選。体幹を鍛えてシャープな身体をゲット

腰痛予防に毎日2分のプランクを!体幹を鍛えて姿勢改善、ダイエット効果も

【初心者向け】まずは自宅で1ヶ月。大筋群筋トレで効率的に筋肉量アップ

1日5分の小顔ヨガで引き締め&リフトアップ。表情も華やかに

【中級編】短時間で脂肪燃焼!初心者HIITダイエット②

自宅で簡単4分!短時間で脂肪が燃える、初心者HIITダイエット①

立ったままできる立位ストレッチで足腰の痛み、むくみを解消

デスクワークでもできる!座ったまま「ながら筋トレ」でこっそり簡単ダイエット!

花粉症を楽にするには「適度な運動」で免疫力アップ!室内運動法を紹介

| TOP | 採用情報 | 個人情報保護方針 | 会社概要 |
Copyright © 株式会社東祥 All Rights Reserved.