布団で1分。毎朝の寝起きストレッチで目覚めスッキリ、1日元気!

布団の中が心地良い…。まだ起きたくない…!

そんな朝は、布団で軽くストレッチをして目覚めスッキリ。
新しい1日を元気にスタートしましょう。

寝起きの身体が喜ぶ、目覚ましストレッチの方法を紹介します。

寝起きが悪い原因として考えられるのは、低血圧や無呼吸症候群など。あまりにひどい場合には、一度病院で診てもらうのがいいでしょう。

その他にも、食べすぎや飲みすぎ、ストレスなどで内臓に負担がかかり、寝付きが悪いことで寝起きも悪くなっているケースが。寝る前のスマホも、ブルーライトが眠気を妨げてしまいます。

また、眠れないからとお酒の力を借りるのは逆効果。寝付くことはできても、浅い眠りになってしまい目覚めが悪くなります。

睡眠を控えた夜は、消化の良い食事を軽めに取り、心身のリラックスにつとめるのが快眠への近道。
良質な睡眠でしっかりと疲れを回復することで、翌朝スッキリ目覚めることができるのです。

寝付き・寝起きが悪い人は、一度夜時間も見直してみましょう。

「春は眠い」は本当?

「春眠暁を覚えず」という言葉がありますが、暖かくなり始めた春の始めは特に、ついつい眠気が…。
もう少し布団の中でゴロゴロしたい…とついつい朝寝坊していませんか?

春は寒暖差が激しく、自律神経が乱れやすい時期。
おまけに新年度による環境の変化でストレスを感じていたり、花粉や黄砂などによるアレルギー反応で寝苦しい夜が続いていたり、といった人も多いでしょう。

春は心身ともに疲れが蓄積し、眠気を感じやすい時期なのです。

そこで、布団から出るのがつらい朝におすすめしたいのが、寝起きストレッチ
寝起きに布団の中でゴロゴロしながらストレッチをすることで、脳と身体を少しずつ目覚めさせて寝起き時間をもっとゴキゲンに♪

ストレッチをすることで筋肉がほぐれて血行が良くなり体温が上がって代謝も免疫力もアップ!
スッキリ起きることができる上、1日を通して代謝が良い身体で元気に活動することができますよ。

布団に寝たまま簡単にできるので、朝イチの習慣にしてみてくださいね。

布団で「寝起きストレッチ」のやり方

それでは、布団で寝起きストレッチのやり方を5つ紹介します。

今まで眠っていた身体は、まだ動く準備ができていません。勢いよく伸ばすのはNG!
最初はゆっくりと筋肉を伸ばし、フォームが安定したらさらに深く伸ばしていきます。
イタ気持ちいいと感じるところまで、徐々にほぐしていきましょう。

また、ストレッチをしながら交感神経を優位に切り替えるため、しっかりと呼吸をしながらストレッチをおこなうのもポイント。

二度寝が心配な人は、体制をキープする時に声に出して数えると◎。
声を出すことで、頭がスッキリして目覚めが良くなりますよ。

【寝起きストレッチをする際のポイント】
①最初はゆっくり、徐々に深く伸ばす
②しっかり呼吸をして交感神経を優位に!
声を出して数えると目覚めスッキリ

①お尻のストレッチ

【やり方】
①片方の膝を胸に引きつけ、両手で抱える
②伸ばしている足は下方向へ引っ張る。膝裏が浮かないように注意!
③15〜20秒キープする。足を入れ替え、反対も同様に行う

足首の力は抜いて、リラックスしておこないましょう

SHIZUKA

instructor

②外もものストレッチ

【やり方】
①仰向けに寝た状態から左膝を立て、右手を添えながら右方向へねじる
②左手は横へ伸ばし、左肩が浮かないようにする。右脚はまっすぐ伸ばしておく
③15〜20秒キープする。反対も同様に行う

外もも、お尻、腰の伸びが感じられればOK!

SHIZUKA

instructor

③腰のストレッチ

【やり方】
①仰向けに寝た状態から左膝を立て、右脚をまたいで脚を組む
②左膝を床に近づけるように、腰をゆっくりねじる
③左手は横へ伸ばす。左肩が浮かないよう注意!
④15〜20秒キープする。足を入れ替え、反対も同様に行う

上の「②外もものストレッチ」よりも腰の伸びを深くします

SHIZUKA

instructor

④股関節(大腿筋膜張筋)のストレッチ

【やり方】
①仰向けに寝て両膝を立て、左に倒す
②右膝の外側に左足のかかとを乗せ、股関節の外側の筋肉の伸びを深める
③15〜20秒キープする。反対も同様に行う

腰回りの力は抜いて、リラックス~!

SHIZUKA

instructor

⑤内もものストレッチ

【やり方】
①仰向けに寝て両膝を立て、外側に開く。膝はなるべく床に近づける
②両足のかかとをくっつけ、お尻に近づけたり離したり、伸びを感じる位置に調整する
③少し反動をつけて、上下に20~30回ほどパタパタと動かす

少し反動をつけると、ほぐれやすくなります。優しくおこなって

SHIZUKA

instructor

⑥背中のストレッチ

【やり方】
①正座の姿勢から、上体を前に倒す。両手はできるだけ身体から遠くに伸ばす
②全身の力を抜き、胸と肩を下げて床に近づけていく

背中と肩周りの筋肉に、心地よく伸びを感じて♪

SHIZUKA

instructor

⑦肩のストレッチ

【やり方】
①よつばいの姿勢になり、膝の真上にお尻、手の真上に肩がくるようセットする
②左手を胸の下から右方向へ伸ばして肩を下げる。目線は右か天井を見る
③そのまま20秒キープする。腕を入れ替え、反対も同様に行う

肩まわりの筋肉に伸びを感じられればOK

SHIZUKA

instructor

 \ストレッチ以外にも/

朝の目覚めを良くする方法

寝起きストレッチ以外にも、スッキリ目覚めるために取り入れたい習慣があります。
4つ紹介します。

カーテンを開けて朝日を浴びる

朝起きたらすぐ、カーテンを開けて朝日を浴びましょう。

太陽の光には、体内時計を整える働きがあります。
また、日光を浴びることで、免疫力を高めるビタミンDやセロトニンが作られます。

別名「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンは、1日を穏やかに過ごすために重要なホルモン。夜になると自然な眠りに誘う「メラトニン」という物質を作り出します。

朝日を浴びる時間に起き、日中は元気に活動して夜はぐっすり眠る。自然と健康サイクルができていきます。

白湯を飲んで内臓を温める

寝起きの身体は冷えていて、内臓の動きが弱っている状態。
温かい白湯を飲んで水分を補給すると同時に、内臓を温めて腸の動きを活発にしましょう。
身体が温まることで、代謝もアップします。

寝る1~2時間前に湯船に浸かる

私たちの身体は、深部体温(身体の内部の体温)が下がることで眠気を感じます。

深部体温は一度上げておくことで下がりやすくなるので、寝る1時間ほど前に湯船に浸かって全身を芯から温めるのがおすすめ。
風呂上がりに深部体温がぐっと下がって眠気を感じ、入眠しやすくなります。

熱すぎるお湯は交感神経が優位になってしまうので、40度前後の少しぬるめの湯に15分ほどゆったり浸かり、全身をじっくり温めると良いですよ。

寝る前のブルーライトを避ける

寝る前のスマホにはご用心を!

寝る前のスマホが日課という人も多いと思いますが、スマートフォンやテレビ、パソコンなどのブルーライトは人間の脳を覚醒させ、眠気を遠ざけてしまいます。

寝る1時間前にはスマホを置き、優しい光の中で静かに過ごすのをおすすめします。
寝付きの悪さは、目覚めの悪さに直結するので注意しましょう。

運動習慣で快眠をゲット!
ホリデイスポーツクラブへ

朝からスッキリと動き出すために、寝起きストレッチをぜひ取り入れてみてくださいね。
また、寝起きが悪いのは寝付きの悪さにも関係がある、と上にも書きましたが、加齢と共に寝付きは悪くなっていきます

寝付きを良くするために取り入れたいのが、ズバリ運動
運動をして身体が適度な疲れを感じることで、夜には自然と眠気を感じ、寝付きが良くなります。
良質な睡眠を得るために、まずは自宅で簡単に始められる運動を取り入れてみて。

自宅では運動を継続できない、いつも3日坊主で終わってしまうという人は、思い切ってスポーツジムに入会するのもおすすめです。

全国100店舗を展開するホリデイスポーツクラブでは、広い館内に筋トレ・有酸素マシン、プールにお風呂・サウナまで完備しており、月会費のみで使い放題。
自分に合った運動方法を見つけて、自分のペースで飽きずに運動を続けていくことができます。

ホリデイの会員さんは16歳~80代まで幅広く、運動初心者で入会した方がほとんど。ホリデイに通い始めて、運動が新たな趣味になったという人も多いです。

インストラクターがあなたの目的に合わせた運動方法を提案するので、ジム通いが初めての人もご安心を。あなたらしく、運動を楽しみましょう!

新年度を迎える春。
ホリデイスポーツクラブで、新しい趣味・新しい自分に出会いましょう。

生活 栄養 トレーニング その他 ストレッチ

お餅は太る?ダイエット中はNG?正月太りを防ぐ食べ方とは?

豆乳ダイエットは痩せる?いつ飲む?女性にうれしい効果を紹介

ゆで卵は2こ食べていい!ダイエット・筋トレのお供は卵で決まり

鍋ダイエットで痩せるポイントを解説。おすすめ具材、効果的なやり方は

かぼちゃはダイエットに向いている? 栄養や痩せる効果を解説!

美容・ダイエットに◎小豆(あずき)の栄養がすごい!小豆の魅力、驚きの栄養素まで詳しくご紹介

旬のおいしい夏野菜をダイエットの味方に。夏野菜の栄養まとめ

そうめん・そば・うどん。夏のダイエット中に食べるならこれ

筋トレ前後にバナナが最適!バナナのすごすぎる栄養を紹介

ダイエット中の間食、おすすめはこれ!ルールを守れば食べてOK

美味しく食べてOK!おにぎりダイエットのやり方を解説

ダイエット中は肉と魚どっちが良い?メリットや選ぶポイントを解説

「旬が良い」のはなぜ?春に旬を迎える野菜や魚介まとめ

食前に食べるだけで痩せ体質に!キャベツダイエットでストレスなく糖質カット

玉ねぎのダイエット効果がすごい。1日どれだけ食べる?痩せる食べ方は?

お酢ってスゴイ!毎日の酢習慣がダイエット・美容・健康に効果バツグン

ブロッコリーはダイエット・筋トレに最適。驚きの栄養と効果的な食べ方まとめ

糖質・脂質制限ダイエットをオススメしないこれだけの理由

バナナダイエットは朝・夜いつ食べるのが効果的?痩せるやり方を紹介

オートミールダイエットは本当に痩せる?効果的なやり方を紹介

座ってできる下半身エクササイズ&足先ほぐしで冷え・むくみを解消

疲れない身体を作る筋膜リリースのやり方5選。ダイエット効果も◎

【初心者向け】毎日10分のお家ピラティスで痩せる身体づくり

スロートレーニングで安全に筋力アップ。運動不足の人やシニア世代にも◎

60代から始める1日5分の下半身筋トレ習慣。サルコペニア・フレイル予防に

筋トレはスクワットだけでOK。20種類のやり方を強度別に紹介

太ももが太い原因はなに?家でできる太もも痩せの方法を紹介!

ジムで美尻を作るヒップトレメニュー④ フリーウェイト編

筋肉痛の日は休む?筋トレを続ける?何をするのが正解なの?

ジムで美尻を作るヒップトレーニングメニュー③ 筋トレマシン編

ジムで美尻を作るヒップトレメニュー② 自重トレーニング編

ジムでも自宅でも。美尻を作るヒップトレメニュー①ほぐし編

夏バテ対策、運動不足の解消にも◎腸活ヨガで腸を元気に!

10分で脂肪燃焼&筋力アップ。自宅でサーキットトレーニング【上級編】

そうめん・そば・うどん。夏のダイエット中に食べるならこれ

自宅で10分。全身の筋力アップが叶うサーキットトレーニング【中級編】

【初級編】サーキットトレーニングで効率良く脂肪燃焼&筋力アップ

腰痛持ちでもできる、インナーマッスル筋トレで痛みを改善

進化版「踏み台昇降」ダイエットでもっと効率的に脂肪燃焼

美味しく食べてOK!おにぎりダイエットのやり方を解説

夏までに背中痩せ!肩甲骨トレーニング5選

ふくらはぎを太く鍛えてサルコペニア予防。コツコツ筋トレで筋力アップ

お尻痩せ10分ダイエット!燃やして鍛える有酸素エクササイズ【自宅で美尻メイクvol.2】

お尻を鍛えてダイエット!痩せるヒップトレーニング【自宅で美尻メイクvol.1】

ふくらはぎを細くしたい!太い原因と美脚を作る方法

やる気も代謝もアップ!春ダイエットにおすすめの運動方法、継続するコツを紹介

運動不足はデメリットだらけ!初心者も簡単おすすめ運動法を紹介

【初心者向け】心と身体をすっきり整える、基本のヨガポーズ10選

【応用編】動的プランクのやり方5選。体幹を鍛えてシャープな身体をゲット

腰痛予防に毎日2分のプランクを!体幹を鍛えて姿勢改善、ダイエット効果も

【初心者向け】まずは自宅で1ヶ月。大筋群筋トレで効率的に筋肉量アップ

1日5分の小顔ヨガで引き締め&リフトアップ。表情も華やかに

【中級編】短時間で脂肪燃焼!初心者HIITダイエット②

自宅で簡単4分!短時間で脂肪が燃える、初心者HIITダイエット①

立ったままできる立位ストレッチで足腰の痛み、むくみを解消

デスクワークでもできる!座ったまま「ながら筋トレ」でこっそり簡単ダイエット!

花粉症を楽にするには「適度な運動」で免疫力アップ!室内運動法を紹介

| TOP | 採用情報 | 個人情報保護方針 | 会社概要 |
Copyright © 株式会社東祥 All Rights Reserved.